全員スタッフ。
お客さんはいません。
イチから再定義。
完全 DIY シネマキャンプフェス『MUJINTO cinema CAMP』は提供する側と提供される側という概念を少しでも少なくをテーマに2015年よりスタートしました。
2017年に第1回を迎えるシネマフェスとして2015年、まだ成立していない過去の状態である(スターウォーズのエピソードゼロみたいな感じ)という第マイナス1回としてスタートしました。
そして2年間構築したその情報はオープンソース化し、各地でフェスを作るという試みに利用していただきました。
2018年には和歌山と長崎にて現地の主催者の方に運営の主軸をおまかせし、フランチャイズ開催することができました。
2019年にはこの仕組みを使い企業と地域をつなぐ、参加型小規模フェスとして展開。(台風の直撃によって中止)
2020年にはご存知の通りコロナウイルスの影響によりほぼ全ての計画が白紙となりました。
今年2021年、こんな時だからこそ、もう1度ゼロからではなくイチから再定義するということをテーマに長年構想していた全員スタッフMUJINTO cinema CAMPを開催します。
今年の舞台は西伊豆にあるボートでしか辿り着けない陸の孤島です。
圧倒的な自然のなかで、深い夜空に包まれながらの音楽や映画を楽しんでいただければ幸いです。
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
フェス2.0という考え方。
Who does the giving and who does the receiving in a relationship should be reciprocal.
大きなフェスでなくていい
MUJINTO cinema CAMPは誰にもできないような大きなフェスを作っていくことを目的としている訳ではありません。
むしろ逆だと考えています。
誰でもMUJINTO cinema CAMPのような小規模なフェスを作ることができる。
そしてそれを使ってコミュニティやコンテンツを創造することができる。
大切なことは誰でもできることです。
夢の国を作る訳じゃない
目的を作ることでコミュニティやネットワークをつくっていく。
フェス2.0という考え方は、一過性のイベントで終わるのではなく「つくる」という意思の共有によって、イベントが終わった後もネットワークを形成する。
そのネットワークによってさらなる創造をもたらすという考え方です。
生態系をつくる
生産して消費するだけでなく、活かす。
コンテンツも他の生態系の構造と同じです。
MUSIC

Kaco
Kaco(かこ)愛媛県出身
15歳より作曲活動開始。当初モデルにしていたのは大貫妙子、荒井由実、山下達郎。これまでに4作品リリース。
近作は4thミニアルバム『ノルカソルカ』。収録曲「ロマンティカ」全国25局の放送局にてパワープレイ。
小倉博和(Gt)、伊藤大地(Dr)、伊賀航(Ba)、sugarbeans(Key)他豪華メンバーによる演奏も必聴。2020年よりコロナ禍でYouTubeにカバー動画を50曲以上アップし現在も継続中。
▲公式 web
Kaco Official website :http://kaco-official.com/
Kaco Official Twitter :https://twitter.com/kaco_official
Kaco Official Instagram:https://www.instagram.com/kaco.official/
中野陽介(Emerald)
今年で活動10周年を迎えるバンドEmeraldのボーカリストとしての活動。10年の活動でアルバムを2タイトル、EPを2タイトル、ミニアルバムを1タイトルリリースして2021年は10周年を記念しシングルを連続配信リリースする。
バンド活動の傍らMaypril Recordsのレーベル代表を務める。フットワーク軽く弾き語り、客演を行いながら今年でデビュー15年を迎える。
バンドとは対照的な弾き語りでのレイドバックしたフィーリングは、ベッドサイドミュージックとしての機能を果たす。時間の流れを忘れさせる広大な余白の中を漂う歌表現には、バンドでは味わえないリアリティが垣間見え、聴き手の呼吸と想像を穏やかに振動させる。

ナカムラマサ
アコースティックギターを持ってフラフラと旅をしてシンガーソングライターとして活動開始後
タッピングやスラム奏法でのライブパフォーマンスを評価され様々なイベントに出演。楽曲提供、絵画、アパレルデザイン、個展、ワークショップ開催など幅広く活動。
情景が浮かぶような音楽性はナチュラル且つフォーキーなポップミュージック。

FOOD
皆さんに更新していただきます



更新してください
更新してください
更新してください
更新してください
更新してください
更新してください
交通について
ヘッダーサブタイトル
■貸切バス
集合場所は
■***********
■*****
・8:00 出発 / 渋谷駅予定
休憩 / ***SA
・13:00頃 田子漁港 着
・13:30頃 船にてAQUA Village着
■*****
・15:00頃 船にてAQUA Village発
休憩 / ***SA
・16:00頃 田子漁港 出発
・20:00頃 渋谷駅着予定
そこから20~30人規模の船で会場まで移動となります。
■お車でのアクセス
ナビの目的地は下記住所で設定願います。
「 静岡県賀茂郡西伊豆町田子1118-3 」
伊豆太陽農協 Aコープ田子支店
これで港入り口の前に到着します。
駐車場に関しては漁港にありますので当日ご案内いたします。
※お車、交通機関をご利用の方は田子漁港に12:30を目安にお越しください。
■公共交通機関を利用してのアクセス
■交通機関を利用してのアクセス
・ルート1(電車→バス→徒歩1分):伊豆箱根鉄道修善寺駅経由 ※オススメのルートです。 東海バス時刻表:修善寺→田子(降車停留所:田子) http://dia.tokaibus.jp/OrangeGuide/pc/table.do?pole=4&busstop=6001&kind=1
・ルート2(電車→バス→タクシー):伊豆急下田駅経由 ※堂ヶ島から田子まで5分程タクシーに乗る必要があります。 東海バス時刻表:下田駅→堂ヶ島(降車停留所:堂ヶ島) http://dia.tokaibus.jp/OrangeGuide/pc/table.do?pole=5&busstop=4001&kind=1
※お車、交通機関をご利用の方は田子漁港に12:30を目安にお越しください。
これからのながれ
![ながれ-[復元].jpg](https://static.wixstatic.com/media/27b5dc_87d7d73e06a14260af88a80f9a5b3d03~mv2.jpg/v1/fill/w_702,h_1248,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8C-%5B%E5%BE%A9%E5%85%83%5D.jpg)
TICKET
必ず注意事項をご確認の上お申し込みください。
お申し込みの方都合でのキャンセルについてはご返金できかねますのであらかじめご了承ください。
運営側の都合での中止につきましては手数料を差し引いて全額返金となります。
![チケット-[復元].jpg](https://static.wixstatic.com/media/27b5dc_9917952f3232468986b33ad479bcf871~mv2.jpg/v1/fill/w_650,h_1156,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%5B%E5%BE%A9%E5%85%83%5D.jpg)



キャンバステントイメージ
https://japan.canvascamp.com/

























お問い合わせ

